音声ARとは?施設キャンペーンにぴったりな注目テクノロジーをチェック

AR(拡張現実)を活用したプロモーションがおなじみになっています。
アニメやキャラクターとコラボしたプロモーション企画にとっても、ARは相性のいいテクノロジーであり、「キャラクターと一緒に写真が撮れる」「キャラクターがその場にいるような体験ができる」などの体験価値を高めるためによく使われています。
おなじARでもCGや映像ではなく、音声に着目したのが音声ARです。声優さんを活用した企画や街・施設回遊系の企画にぴったりの注目テクノロジーにフォーカスしてみましょう!

目次

音声ARとは?

音声ARとは、スマートフォンなどのアプリを通して利用者の位置情報などに応じて、音声や音楽を流すことができる拡張現実(AR)の技術です。
近年では、美術館・博物館の音声解説や地域振興・観光地などのイベント、フェスなどの大型イベントなどで活用される機会が増えています。
あるポイントに到達したときに音声ガイダンスを流す、利用者に一斉に音楽や効果音を鳴らすなど、音声によって現実世界に新たな感覚や情報を与えることができるのが音声ARの特長です。

豪華な音声ガイダンスにも注目!

とくに近年では、美術館・博物館などの音声ガイダンスに人気声優さんを起用する例も増えています。美術館・博物館等の音声ガイダンスは、施設内専用機器を使用したものや専用アプリを使用するものなど、今のところ音声AR技術を活用したものではありませんが、「付加価値の高い音声コンテンツで施設の回遊性を高める」点で、コラボキャンペーンの参考になると思われます。

【人気声優さんを起用した音声ガイダンスの例】
榎木淳弥さん:イスラエル博物館所蔵 印象派・光の系譜
鳥海浩輔さん:特別展「聖徳太子 日出づる処の天子」
白井悠介さん:河口湖北原ミュージアム
小野大輔さん&杉田智和さん:ゴッホとゴーギャン展
島﨑信長さん:大英博物館ミイラ展
小野賢章さん&小野友樹さん:特別展「ポンペイ」
森川智之さん:古代エジプト展
江口拓也さん:堺市博物館常設展示ガイド
梶裕貴さん:しながわ水族館

音声AR×エンタメの事例

ここからは、音声ARとキャラクターを活用した事例をご紹介します。

※トキオ・ゲッツのコーディネート事例ではありません。

バンドリ! ガールズバンドパーティ!×ホテル

東急ホテルズは、スマートフォンゲーム「バンドリ! ガールズバンドパーティ!」とのコラボルームを展開。入室時やおやすみ時、起床時など、シチュエーションに合わせた録りおろしキャラクターボイスが聞ける仕掛けや、検定クイズに答えて限定ボイスが聞ける企画が展開されました。

>参考:全国のホテルとコラボ ガルパホテルへようこそ!(公式サイト)

引用:全国のホテルとコラボ ガルパホテルへようこそ!|WILLER TRAVEL

「渋谷もののけスクランブル」×謎解き&街あるき

渋谷の空き地を利用してオープンした「XTALES(クロステイルズ)」は物語体験型の店舗です。その第一弾企画として提供される謎解きゲームアプリ「渋谷もののけスクランブル」は、ユーザーの位置情報を利用し、訪れた場所にちなんだストーリーが流れる仕組みになっています。街を散策しながら楽しめる音声ARコンテンツの実験的な取り組みとして注目です。

>参考:XTALES SHIBUYA

引用:渋谷 街歩きキット | XTALES SHIBUYA-東京

オリジナル音声ドラマ「博多流~はかたながれ~」(博多旧市街)

福岡市地域観光推進課は、博多旧市街の30カ所の音声ガイドスポットをめぐり、オリジナルキャラクター『ナガマサ』が中世博多のまちを復興していく音声ドラマ「博多流~はかたながれ~」が聞ける音声ARコンテンツを制作しました。

>参考:福岡・博多の観光情報が満載!福岡市公式シティガイド よかなび紹介ページ

引用: 福岡・博多の観光情報が満載!福岡市公式シティガイド よかなび

オリジナル音声ドラマ「会津道中膝栗毛」(会津17市町村)

極上の会津プロジェクト協議会は会津17市町村の観光を推進するため、オリジナル音声ドラマ「会津道中膝栗毛」が聞ける音声ARコンテンツを制作しました。お笑い芸人「サンダルヨンダル」が旅番組のオーディションのために、「会津三十三観音めぐり」をするドタバタ珍道中を音声ドラマで聞くことができます。地元・福島県出身の俳優をキャストに起用しています。

>参考:会津道中膝栗毛 | 音声AR「SARF」で楽しむ「会津三十三観音めぐり」! | 極上の会津

引用:YouTube/会津道中膝栗毛~音声AR「SARF」で楽しむ「会津三十三観音めぐり」!

まとめ:最新技術活用で販促企画に新鮮な要素をプラスしよう

音声ARは、販促・プロモーション分野での活用はまだ少ないですが、アニメなどのキャラクターを使ったコラボ企画や声優さんを起用した企画との相性は抜群です。また、スポット限定のコンテンツで訪問を促進したり、位置情報の活用でエリア内の回遊性を高めることもできます。
コラボ企画をより活かすために、新鮮なテクノロジーの要素を取り入れてみてはいかがでしょうか?

  • URLをコピーしました!
目次