-
あのお菓子が映画に?で話題!『たべっ子どうぶつ THE MOVIE』
お菓子売り場の大人気商品「たべっ子どうぶつ」が、2025年5月、映画になるというニュースが話題を呼んでいます。「たべっ子どうぶつ」は、近年、パッケージに描かれたかわいい動物たちがキャラクター単体としても人気を集めており、グッズなどが販売されて... -
2025最速!新春・話題のコラボ企画をピックアップ
2025年、初回の記事では、年末~年始にかけて展開された最新のコラボレーション企画をレポートします。新春からインパクトのある企画や、新鮮さを感じる企画が続々リリースされており、2025年もコラボ企画の情報に目が離せません!コラボ企画はコンテンツ... -
ショーで人気のキャラクターまとめ【集客プロモーションアイディア】
2025年は、東京都心や主要都市各地で、新たな商業施設が続々とオープンする予定です。市場が常に「新オープン」の話題であふれる一方、既存の施設には集客のための工夫がよりもとめられる年になることが予想されます。 そこで、この記事では商業施設等の集... -
アニメコラボの効果とは?話題性・販促など目的にあった企画の組み立て方
企業の商品やサービスとアニメやキャラクターとのコラボレーション企画が当たり前に行われている昨今。コラボ企画の第一印象は華やかで、話題性のあるプロモーション手法に見えますが、実際、どのような広告効果が得られるのでしょうか。この記事では、ア... -
2024年に注目を集めたコラボキャンペーン
今年もトキオ・ゲッツのメールマガジン、オウンドメディア「アニコラビズ」をご覧いただき、ありがとうございました。2024年最後のメールマガジンでは、今年注目を集めたコラボキャンペーンをピックアップしてご紹介します。2024年は、アニメの原作となる... -
【オタク用語解説】「痛バ」とは?進化する推し活カルチャー
好評のオタク用語解説シリーズ、今回ご紹介するのは「痛バ」です。アニメやキャラクターのファンの方ならご存じかと思いますが、「痛バ」とは痛い「バッグ」のこと。自分の好きなキャラクターのキーホルダーや缶バッジをたくさんつけたバッグのことを指し... -
【2025年周年作品特集】2025年、好感度の高い4つのキャラクターが周年を迎えます!
2024年もあと1カ月と少し。すでに来年の企画の準備を進めている方も多いと思いますが、ここで2025年に周年を迎えるキャラクターをおさらいしておきましょう!今回ご紹介するのは、好感度が高く、普遍的な人気を誇る4つのキャラクターです。ファミリーや子... -
「勉強になる漫画」として親子に人気!『Dr.STONE 』ファイナルシーズン放送決定
科学の力で文明をゼロから作るサバイバルクラフトアドベンチャー漫画『Dr.STONE』を知っていますか?科学・化学の知識に基づいた熱血ストーリーは、子どもたちの理科人気を高めたとも言われており、東大生がおすすめする「勉強になる漫画」などにも選ばれ... -
【2025年周年作品特集】50周年!グローバルに活躍するハローキティの魅力を改めて
日本のみならず世界的に高い人気を誇るキャラクター「ハローキティ」。サンリオの「ハローキティ」は2024年で50周年。11月1日に50回目の誕生日を迎えました。最近では、大阪・関西万博でのスペシャルサポーターに就任するなど、グローバルな活躍も目立って... -
推し活の”費用”はどのくらい?各種調査から読み解く
先日発売された「日経エンタテインメント!」11月号には、「“推し活”最前線」が特集され、どのようなコンテンツが推されているのかをわかりやすく示した「推し活マップ」が掲載されていましたね!アニメやキャラクターのコラボ企画とも関わりの深い「推し...