anicollabiz
-
「好き」から広がる出会いの輪/デザインフェスタvol.62が開催されました
-



拡大する自治体×メタバースの取り組み/地元との連携が成功のカギ
-



東京ゲームショウ2025開幕/膨らむ地方自治体のゲームへの期待
-



映画『パウ・パトロール パウ・パーティー in シアター 2025』公開記念舞台挨拶/子どもたちとリズム遊び
-



東映エージエンシー様に聞く/50周年を迎えたスーパー戦隊シリーズ制作に受け継がれる思い
-



「ニコニコ超会議2025」に見るVTuber文化の浸透
-



シルバニアファミリー40周年事業発表会/山本美月さんが思い出を語る
-



春を感じる桜色(ピンク)のキャラクターは?
-



マイメロ50周年・ハンギョドン40周年!盛り上がるサンリオの周年に注目
-


販促旬ワード「チル」なイメージに合うキャラクターは?
「まったり」「ゆるーく」最近、メディアや街中でこんな言葉を目に、耳にすることが多いと思いませんか?昨年末に発表された三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2021」では「落ち着く・のんびり」などを表す「チルい」が選出されました。英語の「chill ... -


キッズメニューのオマケから知る!2022年キッズ&ファミリーに人気のキャラクター
夏はファミリー向け販促施策が重要となるシーズン。2022年夏のキャンペーンに向けて、企画をつめている企業のご担当者も多いのではないでしょうか。キャラクターを活用した子供向け施策の定番といえば、飲食店などで提供されるオマケのおもちゃ付きお子様... -


NBCユニバーサル様に聞く!注目プロパティ&海外コンテンツ活用のポイント
「参考になる!」とご好評をいただいている版権元様インタビュー記事第4回目!今回は、『怪盗グルー/ミニオンズ』シリーズ、『ジュラシック・ワールド』シリーズなどの映画コンテンツから、「おさるのジョージ」「ウォーリーをさがせ!」などのTVシリーズ... -


【保存版】2022年の販促ネタに!コラボ企画に使えそうな記念日リスト
2022年がスタートし、新年度のプロモーション企画もいよいよ本格化することと思います。今年最初の記事では、2022年の販促企画に役立つ情報をたくさんお届けします。今回は、一般社団法人日本記念日協会に登録された記念日など、さまざまな記念日の中から... -


まだまだ間に合う!コラボの動機づくりに有効な2022年の周年コンテンツ特集
今回は、コラボ企画のコンセプト設計(コラボの動機づくり)に有効な「2022年に周年を迎えるアニメやキャラクター」をご紹介します。ブログでは、このほかにもアニメやキャラクターに関連する記念日、2022年に公開予定の映画情報などもまとめてご紹介して... -


新年の情報収集に!2022年公開予定の映画を今からチェック!
2022年がはじまり、新年度のプロモーション企画もさらに本格化する時期かと思います。今年最初の記事では、新年の情報収集に役立つ情報をたくさんお届け!今回は、2022年に公開予定の映画情報をまとめてご紹介します。別記事では、アニメやキャラクターに... -


2021年、注目を集めたコラボキャンペーン10選
2021年も残すところあとわずか。今年も新型コロナウイルスの影響が大きく、企業のプロモーションが思うようにいかないこともあったのではないかと思います。そんななかでも、映画・アニメ・ドラマ等をはじめとするエンタメコンテンツの人気は健在で、最終... -


推しって?沼って?今ドキ消費を後押しする沼化ジャンルを解説
去る11月4日、Twitterはある話題で盛り上がりました。皆さんは、11月4日が何の日かご存じですか…?? 正解は「いい(11)推し(04)」の日。日本記念日協会にも認定された正式な記念日のこの日は、多くの人が自分の「推し」についてSNSなどで発信します。... -


ソニー・クリエイティブプロダクツ様に聞く!今後の注目キャラ、コラボ企画のポイント
今回の記事は、版権元様インタビューの第三弾!「PEANUTS(ピーナッツ)」「セサミストリート」「きかんしゃトーマス」「ピングー」など海外の有名キャラクターのほか、「タマ&フレンズ」などの自社キャラクター、「つむぱぱ」「#GIFの伊豆見」などのSNS... -


読書の秋こそ!22年に以降にアニメ化される原作マンガ・小説に注目
秋本番の10月。秋の楽しみはいろいろありますが、定番といえば「読書の秋」ですね!そこで今回の記事では、今後アニメ化が予定されているマンガや小説にスポットを当てて情報をご紹介したいと思います。ご紹介する作品は、スポーツ、ダンス、歴史、いきも...



























